top of page

ウィリアム・シェイクスピアというイギリスの劇作家を知っていますか?



シェイクスピアは1564年頃に誕生し1616年に亡くなりました。引退するまでの約20年間に多くの作品を残しています。作品を読んだことはなくても、題名を聞いたことはあると思います。ハムレット、マクベス、リア王、夏の夜の夢、ベニスの商人、テンペスト、ロミオとジュリエットなどが有名です。

日本語は時と共に大きく変化しているので、日本の古典を原書で読むのは大変困難です。英語も時と共に変化していますが、日本語ほどの変化はありません。シェイクスピア没後400年が経ちますが、シェイクスピアが使用したフレーズが現在も使われています。そのうちの二つを紹介します。

Love is blind というフレーズを聞いたことがありますか。恋は盲目という意味です。恋に落ちると理性や常識を失ってしまうことを指します。いわゆるのめり込むことですね。元々はジェフリー・チョーサーというイギリスの詩人が書いた「カンタベリ物語」の中にある「貿易商人の話」の中で使用したフレーズを、シェイクスピアが「ベニスの商人」で使用して流行したという経緯があります。

ベニスの商人  第2幕第6場

“But love is blind, and lovers cannot see the pretty follies that themselves commit.”
しかし恋は盲目であり、恋人たちは自分たちが犯す愚行に気づかない。

次に紹介するのはfair play というフレーズです。スポーツでよく使われます。ルールを学びそれを守ることを指します。正々堂々と戦うという意味で使われます。これは「テンペスト」という作品の中で使われました。

テンペスト 第5幕題1場

“Yes, for a score of kingdoms you should wrangle, and I would call it fair play.”
あら、国王を二十も奪い取るためなら、あなただってやるでしょう。でも私はそれをきれいな手といってあげるわ。

この他にもシェイクスピアが使用して有名になったフレーズはたくさんあります。そして400年後の現在も使用されているフレーズがあることに驚きます。ぜひ調べてみてください。

 

Author:

SALC Language Advisor 諌山恵子

bottom of page