top of page

Let's make your special speech! / とっておきの「マイスピーチ」をつくってみよう。


「I Have a Dream」。1968年、8月28日。ワシントンDC。マーティン・ルーサー・キング氏によるこのスピーチは歴史上最も優れたスピーチのひとつとして語り継がれ、アメリカ中の人々に大きな影響を与えました。その場所にいた私の母親も、その言葉とその思いに影響を受けた一人です。スピーチは時に人の人生のみならず、国の方針をも変える力を持ち合わせているのです。


11月5日に大分市で英語スピーチコンテストが開催されました。沖縄を含む九州各県から高校生が集い、私は数名のAPUの先生方と共に審査員として参加させて頂きました。コンテストである以上、無論勝ち負けが存在するのですが、各県の代表者が集っているだけあり、全てが力強く、心に響くスピーチでした。スピーチを聞きながら、それらの力強さの根源を探ると、ある共通性が見えてきました。今回は、スピーチコンテストの作品をもとに、効果的なスピーチをするコツを紹介します。


ひとつめは、自らの体験に基づいた内容であること。

話し手の実体験や思い入れの強い内容であればあるだけ、スピーチの熱量は上がります。実際に経験したことは、自然にその内容に特異性がうまれ、聞き手を引き込みます。今回のスピーチコンテストで目立ったのは多様性や社会がインクルーシブであることの重要性を訴えるもの。社会に蔓延する理不尽に真っ向から立ち向かう高校生の言葉は頼もしく、目を見張るものがありました。


ふたつめは、伝え方

私はコミュニケーションにおいて最も大切な事のひとつは、「話したいことがあるかどうか」だと思っています。言いたいことがなければ、話は続きませんし、相手も興味を失います。人や社会に対しての好奇心があってこそ、多くの「伝えたい」が生まれ、言葉だけでなく、アイコンタクトを取りながら体全体でそれを発することができます。同時に、間をうまく併用し、適度なスピードで語りかけることで聞き手との距離を縮める効果があります。


私はよく「最低でも自分自身のことはしっかりとした英語で伝えられるようになろう」と教えています。名前の由来、出身地の特徴、興味のあることやきらいなこと、将来への展望など、言葉にできることは多くあります。まず、それらを書き上げてみて、文法を校正し、伝える練習をします。自分自身のことをしっかりとした英語で伝えられるようになると、自信がうまれ、つくり込んだ表現をいろいろな場面で応用できるようになります。私も学生時代エクアドルに留学していた際に、スペイン語での自己紹介だけは完璧につくり込んでいたこともあり、会話の幅が広がった経験があります。


自らの体験と伝え方を意識して、是非みなさんもとっておきの「マイスピーチ」をつくってみませんか。正しい文法と多様な語彙を用いて、簡単なマイスピーチをつくってみたいという学生は是非SALCにお立ち寄りくださいね!

月曜日、木曜日:4限

火曜日、金曜日:2限

 

Language Advisor


ANTON Mario




bottom of page